なごみの森鍼灸接骨院
サンエー石川シティ院への
ご予約・お問い合わせ

※初診の方は詳しくお話を伺います。また、こちらから折り返しお電話させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。 閉じる

なごみの森鍼灸接骨院
サンエー石川シティ院への
ご予約・お問い合わせ

※初診の方は詳しくお話を伺います。また、こちらから折り返しお電話させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。 閉じる

寝違え

寝違えは、朝起きたときに首や肩に突然の痛みを感じる状態を指します。

 

この痛みは、首の一部に強く感じられ、特に首を動かすと痛みが増すため動かすのが困難になります。また、痛みは肩や背中の上部にまで広がることがあり、肩甲骨の周りや肩全体に及ぶこともあります。首の可動域が制限され、左右に振り向いたり、上下に動かしたりする動作が困難になります。さらに、首や肩の筋肉が硬直し、こわばりを感じることもあります。

 

一般的な原因は不適切な寝姿勢

寝違えの最も一般的な原因は不適切な寝姿勢です。枕の高さが合わなかったり、ベッド以外の場所で寝てしまったり、首や肩に負担がかかるような体勢で寝ると筋肉が緊張し、朝起きたときに痛みが生じます。

 

筋肉の緊張も一因

筋肉の緊張も一因で、ストレスや疲労、長時間同じ姿勢を続けることによって首や肩の筋肉が緊張しやすくなり、この緊張が寝ている間に痛みを引き起こします。
運動の習慣がない方やデスクワーク中心で首の筋肉が硬くなっている方は、寝違えに注意が必要です。

 

筋肉の疲労や炎症も寝違えの原因

さらに、筋肉の疲労や炎症も寝違えの原因となります。日常生活やスポーツで首や肩の筋肉を酷使した場合、その疲労や炎症が寝ている間に痛みを引き起こすことがあります。例えば、重い物を持ち上げたり、長時間の運転をしたりすることで筋肉に負担がかかることが原因となります。

 

急な動きも寝違えを引き起こすことがあります。寝返りを打つ際に急に首を動かすと、筋肉や靭帯が引き伸ばされて痛みが生じます。

 

冷え

最後に、冷えも寝違えの原因となります。寝ている間に首や肩が冷えると血行が悪くなり筋肉がこわばりやすくなります。冷房や窓を開けたまま寝ることが原因となることがあります。

 

食生活の乱れ

筋肉は、肉や魚に含まれるタンパク質を元に作られています。
偏った食生活によってタンパク質不足の状態がつづくと、筋肉が弱くなり、寝違える可能性が高まります。

 

但し、寝違いと言っても寝ている時にだけ起きるとは限りません。不用意に首を捻った時や肩甲骨を無理に動かしたときなどにも同じような症状は起こります。

 

 

当院ではまず、患部に熱感があるかどうかを確認し、熱感がある場合はアイシングを行います。
そして、マイクロカレントという微弱電気で怪我の回復を助けます。
そして、症状により炎症が強い場合は、アイシングを行いながら超音波治療を施します。
症状が軽減してきたら、手技療法を加え、患部の血流を良くし、首の調整を行い、可動域の回復を図ります。

 

まずはお気軽にお問い合わせください!

長年悩まされている原因不明の不調や身体の歪みでお悩みなら、なごみの森鍼灸接骨院 サンエー石川シティ院へお越しください!一人一人に合わせたオーダーメイド施術でお悩み解決に導きます。あなたの長年の悩みを改善するために、今すぐご相談ください!!

Google Map